プロのブーツ フィッターがいるんです


スキー合宿2日目(^u^)

今朝も朝7時頃にゴンドラの前に行くと

昨日とはガラリと異なり

とっても空いていました。

Whistler3.1.16 morning Takako1

朝早くから、本当にご苦労さんと

自分達でも思いながら

Whistler 3.1.16 morning Pat

(時計が未だ7時10分)

山頂ので朝食を食べて滑り始めました。

所が結構昨晩から降り続いている雪のせいで

視界が悪く吹雪いていたので、私は足が痛くて3本程度滑ったら

Whistler from Round house1

山頂のロッジでお休みしていました。

パットは、更に2本滑って

下まで滑っておりました。

私は、足の指が痛すぎるのでゴンドラで

下まで降りることにしました。

ゴンドラの中では、イギリスから来ている

ご婦人とお話ししながら約40分程度

あっという間にビレッジに降り立ちました。

ホテルに戻ってブーツを脱ぐと

左足の親指が腫れて真っ黒!

Whistler Mongolian Cooking

Whistler Mongolian Lunch1

Whistler Mongolian2

遅めのお昼をモンゴリアン レストランで取り

早速ブーツの調整に行くことにしました。

日本のスキー行では未だ無いようですが、

アメリカやカナダのスキー場の街には、

必ずブーツフィッターがおります。

Whistler Bootfit 1

ブーツを購入してからあちこち自分の足の形に

Whistler Bootfit2

合わせてインナーを電子レンジで温めて

Whistler Bootfit4

直ぐに足に合わせて型を合わせます。

Whistler Bootfit11

その前にブーツのシェルの外反母趾とかクルブシとか

あたる所をパンチして置いてくれます。

Whistler Bootfit12

足先の親指がもう真っ黒で痛いのでしかめ面です

出来立てのインナー入りのブーツを履くのは、

一苦労 二人のフィッターが手助けです。

Whistler Bootfit13

25年くらい前は、よくコロラドとタホにスキーに行っていました、

そこもブーツフィッターがいて前のブーツも

Whistler Bootfit10

お世話になって快適な靴となっていました。

片足づつフィットした後に、待つこと30分くらい

で出来上がり!

足に見事にフィットして快適です。

Whistler Bootfit14

北海道などにもよくスキーに行くので

聞いてみても、そんなのはありませんとの事。

日本の各スキーリゾートにビジネスチャンスですよ!

これで明日からのスキーもバッチリです。

もう靴のせいには出来ませんね!