博多から奈良へ奈良公園の鹿と再会:懐かしの東大寺を巡り、笑いと感動の奈良旅2025

 アロハ フロム たかこ です

IMG_2146.jpg

下関での滞在を終え、博多に戻り

いつも温かく迎えてくれる玲子さんとの“最後の晩餐”は、

笑いと感謝に包まれた時間でした。

宵雨日の午後、私たちは新幹線で奈良へ向かいました。

IMG_2055.jpg

出発前には、長年親しくしている井上さんご一家と駅でひとときを過ごし、

ワカちゃんやお父様とも楽しい会話に花が咲きました。

人とのご縁のありがたさを改めて感じる瞬間です。

新大阪から大阪駅に行って、大きな駅の中をウロウロして

少し早い夕食を取り雨模様の奈良に向かいました

奈良の駅すぐの温泉のあるホテルに入り

温泉で身体を温め翌日の奈良公園に思いを馳せて

早めに休む事にしました。

IMG_2156.jpg

快晴になった翌朝の奈良、

昔二人で訪れた奈良公園と東大寺に

時折少し冷たい風を感じながら向かいました。

今回は「鹿公園」に重点を置いて歩いてみることにしました。

IMG_2173.jpg

ところが、いざ訪れてみると(私達もですが)驚くほど多くの観光客!

まるで「鹿を見に行ったのか、人を見に行ったのか」

と思うほどの賑わいです。

IMG_2533.jpeg

海外からの旅行者が多く、

奈良が世界的な観光地であることを改めて実感しました。

IMG_2534.jpeg

鹿せんべい体験――お辞儀する鹿と、ちょっと強気な子たち

有名な「鹿せんべい」を手に取ると、

すでに売り場の周りには鹿たちがスタンバイ。

IMG_2163.jpg

少し離れて歩くと、お辞儀をしながらついてくる鹿もいて、

思わず笑顔になります。

IMG_2524.jpeg

しかし油断は禁物。

雄鹿は角を切られてカバーをつけていますが、

意外と強引で、後ろから頭突きをしてくることも。

雌鹿たちも負けずに小さな口でズボンをつまんだり、

上着の袖を噛んだりとアピール満点! 

IMG_2528.jpeg

うっかり腕を噛まれて血が出るほど焦る一幕もありました。

少し歩くと、人だかりの中に生まれてまだ間もないた子鹿が座っていました。

IMG_2168.jpg

ふわふわの毛並みとあどけない表情に、

観光客たちは夢中でカメラを向けます。

その光景を見ているだけで心が温かくなり、

自然と笑顔がこぼれました。

奈良公園をゆっくりと歩きながら、

ふと歴史に想いを馳せます。

この地は平城京(710〜784年)の時代から続き、

明治13年(1880年)に奈良県立公園として開設されました。

IMG_2158.jpg

奈良時代、平安時代、江戸、明治、昭和、平成、令和―

長い時を超えて今も多くの人々に愛され続けています。

その背景を感じながら、

古都・奈良の魅力を改めて心に刻む旅となりました。

IMG_2540.jpeg

鹿たちとのふれあい、懐かしい人々との再会、そして古都の風景。

どれもが心に残る“奈良時間”でした。

旅を通して感じたのは、

「変わらないもの」と「変わり続けるもの」の美しい共存。

奈良公園は、まさにその象徴です。

*******************************************************************

これが今日のお知らせとお話でした。

ブログのランキングにご協力お願いします。

ここを クリックして 下さると、私もやる気が出ます!

センチュリー21ハワイアンスタイル

そして インスタ、FB,

Youtube (AlohaFromHawaii)

など不動産以外の普段の生活も載せています。

ご興味のある方は、ぜひ寄ってみて下さいね。

ハワイ物件のご購入、売却、管理などのご相談も長年の信頼と実績で

二人組で確かな手応えのあるサービスを提供しております。

メール:c21takako@gmail.com

Tel: 808−382−6551

ライン:TakakoMcmillen

********************************************************

バケーションレンタル、長期賃貸、空き家管理などは、

日本国内サポートデスク: 050-3595-1043

ハワイアン ドリーム バケーションズ(HDV)社にどうぞ!

www.hawaiiandreamvacations.com

日本国内 サポートデスク: 050-3595-1043